長崎県議会議員 山田ひろしオフィシャルサイト

県議会動画録

  • HOME »
  • 県議会動画録

令和2年6月定例会6月22日一般質問


1.新型コロナウイルス等の感染症に対する医療体制等及び対策後の経済対策について
(1)新型コロナウイルス感染症に対する医療体制等について
(2)新型コロナウイルス感染症対策後の経済対策について
2.日本の教科書における太平洋戦争による原爆投下に関する記載について
(1)高校教育における教科書においての原爆投下に関する記載について
3.福江港等の重要港湾のあり方及び県内港湾の管理について
(1)福江港等の重要港湾の整備状況について
(2)重要港湾等に関する港湾管理について
4.公共事業における入札制度について
(1)公共事業における入札制度について
5.二人の副知事のあり方について
(1)水産行政における副知事の認識度について
6.介護サービス事業のあり方について
(1)介護サービス事業者の評価について
7.監査事務局のあり方について
(1)県議会議員の費用弁償について
8.長崎県選挙管理委員会について
(1)選挙管理委員のあり方について
9.県立大学における講義について
(1)講義の状況について

令和2年2月定例会3月6日予算決算委員会


1.土木行政について
(1)建設業に関わる企業等への指導について
(2)土木部にて所管する港湾施設用地及び道路敷の管理のあり方について

令和元年予算決算委員会10月17日予算決算委員会


1.土木行政について
(1)港湾行政等について

令和元年6月定例会予算決算委員会


1.公共事業費について
(1)道路関係予算執行に於ける家屋補償について

令和元年6月定例会一般質問


1.東京オリンピック聖火リレーの県内ルート及びその事業効果について
(1)東京オリンピック聖火リレーの県内ルートの詳細等公表時期及びその事業効果等について
2.国が推奨する熱中症対策に対する日傘の活用推進について
(1)男性の日傘活用推進に対する長崎県の今後の取組みについて
3.米軍人による基地外への武器持ち出し事件及び日本人警備員の基地外の銃携帯行動事件について
(1)当2つの事件における県当局の見解について
4.自衛隊の自然災害時における災害派遣等の処遇改善について
5.警察行政について
(1)運転免許試験制度について
(2)高齢者事故対策について
6.石木ダム建設について
(1)石木ダム建設に至るまでの石木川の減災対策について
7.リフレッシュ事業について
(1)離島と本土を結ぶ海の便の割引制度について
8.離島高校生らの文化及びスポーツ活動を支援する活動支援基金(仮称)の創設について
9.土木行政について
(1)港湾使用料の徴収のあり方について
(2)JR長崎本線連続立体交差事業について

平成31年2月定例会予算決算委員会


1.障害福祉費における障害者支援の充実について
(1)障害者入所施設での防犯対策について
2.刑事警察費における犯罪捜査について
(1)インターネット犯罪における取組み状況について
3.土木管理費における採石砂利対策費について
(1)登録のあり方について
4.公共事業における入札手続き等について
(1)長崎県土木部における「長崎県経済雇用対策」について

平成30年予算決算委員会予算決算委員会


1.長崎歴史文化博物館の指定管理のあり方について
(1)管理されている文化財等の状況
2.五島産業汽船等による離島航路におけるリフレッシュ事業について
(1)五島産業汽船の経営破綻によるリフレッシュ事業の状況について
3.長崎県警察本部等による暴力団排除条項に基づく取組みについて
(1)長崎県内において、反社会的勢力の預貯口座の解約状況について

平成30年6月定例会一般質問


1.国境離島新法のあり方について
(1)国境離島新法の国の負担制度について
(2)国境離島新法の運用のあり方について
2.リフレッシュ事業による離島航路のあり方について
(1)リフレッシュ事業による離島航路の運賃のあり方について
3.ガソリン税のトリガー条項の凍結に対する県当局の考え及び取り組みについて
(1)ガソリン税のトリガー条項の凍結解除に対する県当局の取り組みについて
4.国の消防力の整備指針に係る県内消防活動について
(1)国の消防力の整備指針見直しに係る県当局の取り組みについて
5.県の指定有形文化財の公開のあり方について
(1)県指定有形文化財(美術工芸品)の公開について
6.被爆県・長崎県の原爆に関する取り組み状況について
(1)被爆2世・3世に対する県当局の取り組み状況について
(2)原爆に関する日本の高校教科書とアメリカの高校教科書との対比に於いて、県当局の考え及び取り組みについて
7.九州新幹線西九州ルート等に於ける工事施工のあり方について
(1)長崎県内の工事参加企業の状況について
(2)JR長崎本線連続立体交差事業に於ける県当局の財政支出のあり方について
8.平成29年度以前の定例県議会及び予算決算委員会での県当局等の答弁について
(1)長崎県公立高等学校生徒通学費補助事業について
(2)長崎県迷惑行為等防止条例のあり方について

平成30年3月定例会予算決算委員会


1.警察費に於ける長崎県迷惑行為等防止条例の改正作業について
(1)長崎県迷惑行為等防止条例の改正作業の経過及び今後のスケジュールについて
2.長崎歴史文化博物館運営費について
(1)指定管理者による長崎歴史文化博物館運営状況について

平成29年予算決算委員会


1.県庁舎跡地に関する決算について
(1)県庁舎跡地の活用方法等について
2.浄化槽整備補助事業の決算及び県内単独浄化槽管理の決算について
(1)県内の市町への補助金制度について
(2)県内単独浄化槽の整備及び管理について

平成29年9月定例会


1.当時世界最大潜水艦伊号400型を含む24隻(五島列島沖に沈む)資料館建設について
2.東京オリンピックの長崎県内における聖火リレーの五島ルートについて
3.河川等における自然災害に対する土木行政について
4.JR長崎本線連続立体交差事業における長崎駅部の土壌汚染対策等について
5.離島航路におけるリフレッシュ事業について
6.新上五島町・当時中学3年生のいじめ自殺事件について
7.不登校生、高校中退生、進路未決定卒業生、早期離職者等の若者支援について
8.社会福祉法人の監査のあり方について
9.総務部秘書課のあり方について

平成29年2月定例会

20171121_01
1.V・ファーレン長崎に対する長崎県の支援について
(1)V・ファーレン長崎に対する長崎県の支援状況について
(2)V・ファーレン長崎に対する長崎県の今後の支援方法について
2.県有財産の売却のあり方について
(1)県有財産の売却入札結果公表のあり方について
3.県による社会福祉法人の監査のあり方について

平成28年9月定例会


1.海洋再生可能エネルギー・防衛産業等の育成への長崎県の取組みについて
2.こども・女性・障害者支援センターの支援に関する調査の状況について
3.長崎県住宅性能向上リフォーム支援事業について
4.土木部の港湾整備事業等について
5.男女群島周辺海域での珊瑚調査実施について
6.重大な海難事故の発生による県の取組みについて
7.カネミ油症被害者の支援のあり方について
8.公立高等学校遠距離通学費補助制度及び公立高校の寮のあり方並びに高校教科書のあり方について
9.社会福祉法人の監査のあり方について

平成28年2月定例会


1.平成28年度当初予算に於ける公共事業のあり方について
(1)長崎港の整備工事のあり方について
(2)公共事業を発注する際の調査及び設計、工事の発注・委託業務のあり方について

平成27年予算決算委員会


1.公共事業のあり方について
(1)長崎港内の港湾整備事業のあり方について
(2)設計コンサルタントの最低制限価格の設定のあり方について
2.水産行政のあり方について
(1)漁港施設の管理のあり方について
(2)総合水産試験場からの業務委託のあり方について
3.その他

平成27年9月定例会における予算決算委員会

1.平成27年度9月補正予算に於ける公共事業費について
(1)公共事業予算の執行について

平成27年9月定例会における一般質問

1.五島沖に眠る巨大潜水艦(伊402)について
2.カネミ油症被害事件について
(1)県内で使用されている教科書及び副読本でのカネミ油症被害事件に関する教育の状況について
3.金融斡旋屋等による第三者介在、介入について
(1)金融斡旋屋等による第三者介在、介入に対する長崎県保証協会、県内金融機関等の取組み状況について。
4.電話勧誘販売等による消費者の被害対策について
(1)行政処分を受けた電話勧誘販売等の会社による更なる消費者の被害対策の状況について。
5.諫早湾に於けるアサリ貝の産地表示について
6.対馬沖での本県漁協所属の漁船5隻の転覆事故について
(1)漁業組合等による漁業者の安全対策状況について
7.諫早湾干拓事業、農業用ため池整備事業、石木ダム建設事業、県庁舎建設事業及び県立運動公園等の公共事業のあり方及び発注方法について。
8.本年4月の統一地方選挙及び政党による政治資金パーティーの販売について。
9.佐世保こども・女性・障害者の支援のあり方について。

平成27年6月定例会における質問

1.平成27年度6月補正予算に於ける公共事業費について
(1)公共事業の入札制度及び契約のあり方について

平成27年2月定例会における質問

1.予算編成について
(1)予算案決定経過について
2.自然災害に対応した公共事業の発注について
(1)入札のあり方について
3.長崎かんころ餅プロジェクト推進事業費について
4.諫早湾干拓等に於けるアサリ貝等の食品表示の調査予算について

平成26年12月4日定例月議会における質問

1.長崎県の中期財政見通しについて
(1)長崎県の収支改善に向けた対策について
2.国の農協改革に対する県の考え及び今後の取組みについて
(1)県内の農協経営状況及び今後のあり方について
3.国境上の重要な島々、男女群島、肥前鳥島等の保全・管理のあり方について
(1)国県の、国境上の重要な島々に対する保全・管理の取組み状況について

4.諫早湾に於けるアサリの産地表示について
(1)アサリの産地表示に対する、国、県の取組み状況について
5.離島に於ける補助航路等のAEDの設置状況について
6.その他
(1)長崎県の公共事業のあり方について
(2)海難事故にかかる文書保存期間の状況について

平成26年7月3日定例月議会における質問

・高度人材確保支援事業費について
・研究開発部門などの誘致推進について
・公共事業費について
・道路橋梁事業等の工事執行について
・公共事業に於ける公共工事設計労務単価等について

Copyright © 長崎県議会議員 山田ひろし事務所 All Rights Reserved.